-
GONZA人気ピッツァ 5枚セット 大小ミックス
¥7,150
両方のサイズを試してみたい方に♪ GONZAで人気の定番ピッツァ5枚を大小ミックスセットにしました! 【内容】 マルゲリータ 大23㎝・・・1枚 クワトロフォルマッジ 大 23㎝・・・1枚 マリナーラ 大23㎝・・・1枚 マルゲリータ 小15㎝・・・1枚 クワトロフォルマッジ 小15㎝・・・1枚 ★送料無料 ※お店の味を再現できる美味しいお召し上がり方法は、 購入方法 & 美味しい焼き方ページをご覧ください
-
GONZA人気ピッツァ 5枚セット 大サイズ
¥8,450
ファミリーやホームパーティーにぴったり♪ GONZAで人気の定番ピッツァ5枚をセットにしました! 【内容】 マルゲリータ 23㎝・・・2枚 クワトロフォルマッジ 23㎝・・・1枚 マリナーラ23㎝・・・1枚 ディアボロ23㎝・・・1枚 ★送料無料 ※お店の味を再現できる美味しいお召し上がり方法は、 購入方法 & 美味しい焼き方ページをご覧ください
-
GONZA人気ピッツァ 5枚セット 小サイズ
¥5,750
ひとりランチやおやつにぴったり♪ GONZAで人気の定番ピッツァ5枚をセットにしました! 小サイズはトースト2枚焼きトースターでも美味しく焼けます。 【内容】 マルゲリータ 15㎝・・・2枚 クワトロフォルマッジ 15㎝・・・1枚 マリナーラ15㎝・・・1枚 ディアボロ15㎝・・・1枚 ★送料無料 ※お店の味を再現できる美味しいお召し上がり方法は、 購入方法 & 美味しい焼き方ページをご覧ください
-
マルゲリータ 大サイズ
¥1,550
ナポリピッツァのシンボル!定番の「マルゲリータ」 GONZAでもお子様から常連客まで飽きずに愛され続ける味。 日本一に輝いたピッツァ職人が、現地イタリアに視察に行き、イタリア粉とモッツァレラチーズ、トマトソースの原材料を厳選しました。 こだわりの生地とともに、たっぷりのトマトソースとチーズ、バジルを焼き上げた至極の一枚です。 【大サイズ】 約23㎝ 【原材料】 イタリア粉、海塩、酵母、トマトソース、モッツァレラチーズ、グラナバターノチーズ、オリーブオイル、バジル(※乳製品、小麦を含みます) ※お店の味を再現できる美味しいお召し上がり方法は、 購入方法 & 美味しい焼き方ページをご覧ください ※マルゲリータという名前は、19世紀のイタリア王妃「マルゲリータ」が由来。 イタリアの国旗の色(赤いトマト、白いモツァレラチーズ、そして緑のバジル)を生地の上に乗せたこのピッツァを王妃は気に入ったと言われています。
-
マルゲリータ 小サイズ
¥1,000
ナポリピッツァのシンボル!定番の「マルゲリータ」 GONZAでもお子様から常連客まで飽きずに愛され続ける味。 日本一に輝いたピッツァ職人が、現地イタリアに視察に行き、イタリア粉とモッツァレラチーズ、トマトソースの原材料を厳選しました。 こだわりの生地とともに、たっぷりのトマトソースとチーズ、バジルを焼き上げた至極の一枚です。 【原材料】 イタリア粉、海塩、酵母、トマトソース、モッツァレラチーズ、グラナバターノチーズ、オリーブオイル、バジル(※乳製品、小麦を含みます) 【小サイズ】 約15㎝ ※お店の味を再現できる美味しいお召し上がり方法は、 購入方法 & 美味しい焼き方ページをご覧ください ※マルゲリータという名前は、19世紀のイタリア王妃「マルゲリータ」が由来。 イタリアの国旗の色(赤いトマト、白いモツァレラチーズ、そして緑のバジル)を生地の上に乗せたこのピッツァを王妃は気に入ったと言われています。
-
クワトロフォルマッジ 大サイズ
¥1,950
4種のチーズをふんだんにトッピングしたワインにも合うピッツァ。 お好みで付属のはちみつをつけてお召し上がりください。 日本一に輝いたピッツァ職人が、現地イタリアで厳選したイタリア産小麦粉を使用しています。 【原材料】 イタリア粉、海塩、酵母、モッツァレラチーズ、グラナパダーノチーズ、燻製モッツァレラチーズ、ゴルゴンゾーラ、オリーブオイル(※乳製品、小麦を含みます) 【大サイズ】 約23㎝ ※お店の味を再現できる美味しいお召し上がり方法は、 購入方法 & 美味しい焼き方ページをご覧ください ※クワトロフォルマッジは、イタリア語で4種のチーズを意味します。 クワトロ(Quattro)は「4つ」という意味で、フォルマッジ( Formaggi)は「チーズ」の複数形を表しています。トマトソースが乗らない白いピッツァの代表的な存在です。
-
クワトロフォルマッジ 小サイズ
¥1,400
4種のチーズをふんだんにトッピングしたワインにも合うピッツァ。 お好みで付属のはちみつをつけてお召し上がりください。 日本一に輝いたピッツァ職人が、現地イタリアで厳選したイタリア産小麦粉を使用しています。 【原材料】 イタリア粉、海塩、酵母、モッツァレラチーズ、グラナパダーノチーズ、燻製モッツァレラチーズ、ゴルゴンゾーラ、オリーブオイル(※乳製品、小麦を含みます) 【小サイズ】 約15㎝ ※お店の味を再現できる美味しいお召し上がり方法は、 購入方法 & 美味しい焼き方ページをご覧ください ※クワトロフォルマッジは、イタリア語で4種のチーズを意味します。 クワトロ(Quattro)は「4つ」という意味で、フォルマッジ( Formaggi)は「チーズ」の複数形を表しています。トマトソースが乗らない白いピッツァの代表的な存在です。
-
マリナーラ 大サイズ
¥1,250
イタリア産トマトを使用した絶品トマトソースに、オレガノ、にんにく、バジルを乗せた、 ナポリの伝統的なピッツァ。 トマトの爽やかな酸味と、食欲をそそるにんにく、オレガノ、バジルの香りがシンプルなピッツァなだけに、素材と技が命です! ツウの人はマリナーラでその店の味を確かめるのだとか!? チーズを使用しないため、乳製品アレルギーの方や、ベジタリアンの方にも人気です。 日本一に輝いたピッツァ職人が、現地イタリアに視察に行き、イタリア粉とトマトソースの原材料を厳選しました。 【原材料】 イタリア粉、海塩、酵母、トマトソース、ニンニク、バジル、オレガノ、オリーブオイル(※小麦を含みます) 【大サイズ】 約23㎝ ※お店の味を再現できる美味しいお召し上がり方法は、 購入方法 & 美味しい焼き方ページをご覧ください ※マルゲリータが誕生する前からナポリの人々に親しまれてきた伝統あるピッツァ。 「マリナーラ」はイタリア語で「船乗りの」という意味をもちます。18世紀の後半頃、お腹をすかせたナポリの漁師たちが、パン屋さんに立ち寄り、その場にあったトマトとオリーブオイルで美味しいものを作らせたのがきっかけだと言われています。当時ナポリでは、料理の多くにオレガノとニンニクが使われていたのだとか。 ここにナポリでは料理に多く使われていた「オレガノ・ニンニク」が加えられることで、今のマリナーラになったということです。漁師の注文がきっかけになっていたのですね。
-
マリナーラ 小サイズ
¥750
イタリア産トマトを使用した絶品トマトソースに、オレガノ、にんにく、バジルを乗せた、 ナポリの伝統的なピッツァ。 トマトの爽やかな酸味と、食欲をそそるにんにく、オレガノ、バジルの香りがシンプルなピッツァなだけに、素材と技が命です! ツウの人はマリナーラでその店の味を確かめるのだとか!? チーズを使用しないため、乳製品アレルギーの方や、ベジタリアンの方にも人気です。 日本一に輝いたピッツァ職人が、現地イタリアに視察に行き、イタリア粉とトマトソースの原材料を厳選しました。 【原材料】 イタリア粉、海塩、酵母、トマトソース、ニンニク、バジル、オレガノ、オリーブオイル(※小麦を含みます) 【小サイズ】 約15㎝ ※お店の味を再現できる美味しいお召し上がり方法は、 購入方法 & 美味しい焼き方ページをご覧ください ※マルゲリータが誕生する前からナポリの人々に親しまれてきた伝統あるピッツァ。 「マリナーラ」はイタリア語で「船乗りの」という意味をもちます。18世紀の後半頃、お腹をすかせたナポリの漁師たちが、パン屋さんに立ち寄り、その場にあったトマトとオリーブオイルで美味しいものを作らせたのがきっかけだと言われています。当時ナポリでは、料理の多くにオレガノとニンニクが使われていたのだとか。 ここにナポリでは料理に多く使われていた「オレガノ・ニンニク」が加えられることで、今のマリナーラになったということです。漁師の注文がきっかけになっていたのですね。
-
ディアボロ 大サイズ
¥1,750
定番の「マルゲリータ」にサラミと赤唐辛子トッピングしたピッツァ。 【原材料】 イタリア粉、海塩、酵母、トマトソース、モッツァレラチーズ、サラミ、グラナバターノチーズ、オリーブオイル、バジル(※乳製品、小麦を含みます) 【大サイズ】 約23㎝ ※お店の味を再現できる美味しいお召し上がり方法は、 購入方法 & 美味しい焼き方ページをご覧ください ※「ディアボロ」とは「悪魔」を意味する怖いネーミングがついたピッツァですが、 もともと「ディアボロ」という料理は、鶏を開いた状態でフライパンなどでカリッと焼いたグリル料理のことで、その姿が悪魔がマントを広げているような姿だったため、この名前がついたのだそう。 その後、悪魔レベルに美味しい!悪魔のような辛さ!などという意味も加わり、ディアボロピッツァが浸透したそうです。
-
ディアボロ 小サイズ
¥1,200
定番の「マルゲリータ」にサラミと赤唐辛子トッピングしたピッツァ。 【原材料】 イタリア粉、海塩、酵母、トマトソース、モッツァレラチーズ、サラミ、グラナバターノチーズ、オリーブオイル、バジル(※乳製品、小麦を含みます) 【小サイズ】 約15㎝ ※お店の味を再現できる美味しいお召し上がり方法は、 購入方法 & 美味しい焼き方ページをご覧ください ※「ディアボロ」とは「悪魔」を意味する怖いネーミングがついたピッツァですが、 もともと「ディアボロ」という料理は、鶏を開いた状態でフライパンなどでカリッと焼いたグリル料理のことで、その姿が悪魔がマントを広げているような姿だったため、この名前がついたのだそう。 その後、悪魔レベルに美味しい!悪魔のような辛さ!などという意味も加わり、ディアボロピッツァが浸透したそうです。
-
GONZAオリジナル カンノーリ セミフレッド
¥550
GONZAの人気ドルチェ「カンノーリ」がオンラインでも購入可能になりました! 伝統的なイタリアのドルチェ、カンノーリをGONZAオリジナルにアレンジ。 遠方にお住まいのお客様にも楽しんでいただけるアイスドルチェが誕生! 熱々のピザの後のデザートにも最高です。COFFEEやワインとの相性も抜群。 口の中で広がる濃厚な味わいと、サクッとした食感が絶妙なハーモニーを奏でます。 自分へのご褒美や、大切な人との特別な時間に、 GONZAオリジナル セミフレッド di カンノーリをお楽しみください。 ※食品添加物不使用の手作りドルチェですので商品到着後は、なるべくお早めにお召し上がりください。 【カンノーリ – Cannoli】 「銃はここに置いてけ。カンノーリを持ってこい…」映画『ゴッドファーザー』でもたびたび毒殺などで使う小道具として登場するイタリア・シチリア発祥のデザート、カンノーリ。 カンノーリとはイタリア語で「小さな筒」という意味で筒状の油で揚げられたサクサクな生地にリコッタチーズをベースに作られるクリームが詰められているデザート。その歴史は古くなんと2000年以上も遡る。古代アラブ人がシチリアを支配していたサラセン時代にさとうきびやナッツ類のお菓子とともにその地に残されたデザートだと言われているそう。
-
やみつきビスコッティ 【アーモンドとドライフルーツ】
¥450
1度食べたら癖になる! アーモンドとドライフルーツがぎっしり入ったビスコッティは、 ガリッとした硬さが美味しさの鍵でやみつきに。 コーヒーに浸しながら食べるのがイタリア流。 イタリアのトスカーナではカントゥッチとも呼ばれ、 食べたときにカリカリという音がすることから「小さな歌」という 意味があるそうです♡ ちょっとした手土産やお茶菓子にも最適です。 【内容量】 3本入り